fc2ブログ

ずっとお片づけ

試行錯誤の末「人を呼べる家」になりました。やっと身に付いた整理整頓する習慣を継続させたいです。

ガス台の掃除

gasudai


久々の更新です。掃除,片づけ,頑張っています。

頑張らないと、まだできません。

お片づけが習慣になって、気づいたら綺麗な部屋・・・って日がいつか来るでしょうか。


最近,先月末にガス台の下の掃除をしました。

二男が生まれて様子を見に母が来た時に掃除してくれて「やめてよ、そんな所まで!」と怒ったんでした。
それ以来の掃除です。二男が今2歳半だから、、、、

2年半ぶりの掃除です。
うわ~ 掃除したばかりとずっと思っていました。本気で。

ホコリと油汚れでガビガビのガチガチでした。
野菜クズのミイラやらゴゲた何かとか・・・はあ・・・
毎日ガス使うから勿論その周辺も汚れますよね,よく考えれば。

なぜマメに掃除しないかと言うと、う~ん

「ガスは危険だから」

こう思っている為だと思います。
だからあまり持ち上げたり,動かしたりはガス漏れするかもしれないから危険なんです。
その結果,あまり掃除しないのです。


書いてて恥ずかしくなりましたが,本気でそう思っています。

でもガスホースはホコリと油でガビガビ。
軽く一回くるりと巻いてるんですけど、その形のまま固まっていました。
無理に伸ばそうとすると亀裂が入りそう。



こちらの方が危険ですね。ガスホース交換します。
もっとマメにガス台下も掃除します。





スポンサーサイト



PageTop

テンション上がってきたあ~!

寒中お見舞い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。

今日も気分で生きております。

年末年始、自分と夫の実家に10日以上帰省していました。
そこでとても動きづらい、使いづらい、居心地の悪い日を過ごしたので、
帰ったら、家中がとても愛しく感じました。
帰ってきたことが嬉しくてワクワクして眠れなかったくらいです。

帰省前は部屋の隅のホコリばかりに目がいって、テンション下げていましたが、
自分で選んだ、自分好みの家具や食器に迎えられ、改めて「おうちが一番」と
思いました。

今年は出産することだし、気合を入れて物を減らし、掃除しやすい部屋作りを
目指します。









ちょっとここで帰省中のぼやき(読み飛ばしてください)



私の実家・・・

私たち一家が泊まる部屋(元・私の部屋)は物置状態。
布団を敷くスペースだけ作ってあったけど。
結婚する時に捨てたはずの卒業写真が、束ねた状態で棚の中にあった。
「どうしても捨てるのは惜しい」と言われたけど、一度も開いて見た事
ないでしょうが。
随分前にマク○ナルドで期間限定で買えたキテ○ちゃんのぬいぐるみが
飾ったまんま。「女の子は喜ぶ」って言うけど、女の孫が来てても出して
やってないじゃん。
「老後に絵を描くから」って14年前のイーゼルが。数回しか使わなかったから
キレイなはず、でも場所とってるよ。
紙粘土細工の材料らしいヤ○ルトの空き容器が数十個しまってあったけど、
「触らないでよ」と言われた。
布団をしっかり干してくれてるのは、ありがとう。でも肝心のシーツを洗ってください。
なんの染み?妹のダンナがつけたんじゃないの?奴大嫌いなんだけどー!
トイレのウォシュレット、水勢がいつも最強なのよね。私は痔主だからビックリ。
換気しまくるのやめて下さい。真冬です。なんで30分以上も開けっ放しなの?
十分空気は入れ替わったってば「冷え切らんと換気した気がしない」って~?
賞味期限が切れた食品は捨てようよ。「缶詰はエベレストで遭難した人が氷漬けの中から掘り出した缶詰で生き延びたくらいだから、長持ちする」って何さ?スーパーとかで張り切ってクレームつけるくせに。



ダンナの実家・・・

「ワシはキレイ好きだから、完璧に掃除しとる」
って、ウソだー
掃除機かけただけでしょ。
トイレのタオル、前回の帰省時(半年前)に私が買って掛けといた奴でしょ。
黒くなってるよ。
便座カバーもそうだ。
雑巾も一緒に洗濯機に入れるのやめてください。
この洗面所の石鹸、何年前の?変色してます。
「ワシは物を大事にする。絶対に捨てない。ちゃんと利用してる」
うそつけ。忘れてるくせに。
「どこかにあるんだ。わしはちゃんとしまってる」
だから、思った時に取り出せて使えなかったら意味無いんだよ。
「もったいない買うな。どこかにある、ちゃんとある」
ねえよ。





当分、帰省しないほうがいいみたいです・・・・・・・





PageTop

外れた!




青ポットさんのブログの脱出編を読んで以来、
「これって、、、外せる?」
と思うようになった私。
賃貸だからとそーっとそーっと扱って来たけど(ちょっとウソ)
「少々いいや」(バキッ)
とやるようになりました。

写真はうちの洗面所の備え付けの歯ブラシ差し(置き)

先週、歯磨きしながら ふと目に入ったので、バキっと力を入れてみました。

外れました!  けど、なんだぁこの汚れ。
それにこの毛は誰の?
夫のだと思いたい。。。。

こんな所も汚れるのね~シミジミ。。。

このマンションは築6年で、うちはこの部屋の3番目の入居者だから・・・

入る時に完璧にお掃除してくれてる筈だから!
きっとこの部分も綺麗にしてくれた筈だから!
6年分の汚れじゃないから!
だから夫の毛でありますように!

PageTop

女も飛びます

オシッコと連発します。トイレの話です。お気をつけ下さい。







男性、特に小さな男の子はオシッコをよくこぼしますね。我が家もしょっちゅうです。
便器内に的当てシール(ナイスアイデア商品)を貼ろうかと思う程です。
でも狙っても皮(あらら)の具合で本人も予想外の方向に飛びます。
ちなみに我が息子は右方向に直角に飛ばします。その部分の壁紙が少し変色してます。

こんな感じなので1日1回は床にこぼれた水を見て
「これはオシッコかな~?手を洗った時の水かな~?」
と考えます。ほぼオシッコですけど。
ちなみに息子は小1です。まだまだ飛ばします。
そんな訳で、トイレの床だけはこまめにトイレクリーナーで拭いています。


それで本題。女の子のオシッコも飛びます。色んな方向に。
女の子のママに聞くと
「四方八方に飛ぶ」「前方にかなり飛ぶ」
そうです。
下方向だけじゃないんです。
大人もそうです。

(写真参照)O型便座の裏のこの部分。オシッコの飛沫が飛んでる事よくあります。





お店のトイレや、よそのお家にお邪魔してトイレを借りた時(ギョッとした)。
居酒屋でオシッコがこびりついてガチガチに固まってるのを見つけて酔いが醒めたり。

私はトイレを出る時、フタと便座を上げて出るので、余計にいちいちチェックする事になるのですが。
(何故かというと、以前フタを開けたら前の方のブツが全部残っていて、便器を壊しそうになったからです。それ以来、フタがしまっていると、ちょっと怖い)

で、何が言いたいかというと、女のオシッコもよく飛ぶので、便座裏は気にするようにしてもらいたいと。

それからついでに和式便所でも便器からこぼさないようにオシッコしましょう。
一部の女性の方。トイレは綺麗に使おうよ、というささやかな主張でした。

PageTop

替えたい

yuka


うちのトイレの床です。よく見るとカビみたいなプツプツ模様が入ってます。
抜け毛もホコリもとても目立ちます。賃貸は不満がいっぱい。

PageTop